
当社に訪れる多くの方から「農業のイメージが変わった」と言われる事があります。
食料自給率の低下や後継者不足に伴う農地の荒廃、海外からの低コストの農産物の輸入など農業を取り巻く状況は厳しい情報ばかりです。
私たちは「豊かな大地を未来へ~」をコンセプトにこのような問題に対しできる事を考え、次の世代へと未来のある農業をどう引き継いでいくか、そのためにできる事を一つずつ取り組んでいます。
その取り組みとして
- 持続可能な経営と土作り(キュアリング貯蔵による安定出荷体制・緑肥や有機肥料の利用)
- 環境に配慮した施設の導入(太陽光発電による電力を貯蔵施設に利用・雨水の利用など)
- 重量作物ならではの重労働の軽減のために作業の機械化、効率化に配慮した設備
- 富津の豊かな環境を生かした作付けをし、ここでしか作れないオンリー1の物作り
など今あるものを最大限に活かし、また新しい物を導入して持続可能な農業を目指しています。
そして暗いイメージを持たれがちな農業に、新しい発想と可能性を発信し、次の世代へと夢のある農業として繋いでいきたいと考えています。
「フィールドワークス」の社名(work in the fieldから由来)には、ここ富津の広大で畑で夢と希望を持って畑仕事を一生の生業とし、この豊かな大地から発信していくと言う思いが込められています。
ロゴマークには自然豊かなこの風景や風をイメージした形になっています。
代表取締役 吉村智和
会社概要
- 会社名
- 株式会社フィールドワークス
- 設立
- 2011年8月
- 代表取締役
- 吉村智和
- 資本金
- 500万円
- 事業内容
- 野菜生産・販売・加工
- 所在地
- 福井県あわら市
- 栽培面積
- とみつ金時10ha
フィールドワークスの歩み
- 平成23年8月
- フィールドワークス設立
- 平成27年
- ふくい人の力大賞 グランプリ受賞
- 平成29年
- 第76回中日農業賞 農林水産大臣賞受賞
- 平成29年
- 株式会社とみつ 設立 代表取締役就任
その他TV、ラジオ、新聞、雑誌等出演多数

フィールドワークスの社名は「work in the field」(畑仕事)に由来しています。
農家の中でも珍しく水田を持っておらずお米も買わなければいけません。
しかし広大で豊かな畑がある。私達はここ富津地区で夢と希望を持って畑仕事を一生の仕事とするとの覚悟でこの社名をつけました。
ロゴマークには自然豊かなこの土地の、畑の様子や風をイメージした形になっています。
代表取締役 吉村